文字の大きさの変更
  • 喜多方市市民活動支援センター

    所在地
    〒966-0806
    喜多方市字水上6846番地
    喜多方市厚生会館内
    連絡先
    TEL&FAX : 0241-22-0603
    開館時間
    月曜日~金曜日 8:30~17:00
    土日曜・祝祭日 休館

    喜多方市市民活動支援センターは特定非営利活動法人喜多方市民活動サポートネットワーク(愛称:さぽねっと)が運営をしています。

市民活動団体紹介現在登録団体数 112件 / 検索該当団体数 112件

分野を選択して絞り込みを行うことが出来ます。
また、あいまい検索では、検索したい文字を入力して当てはまる団体のみを検索することも出来ます。

登録団体を一覧で見たい方は市民活動団体一覧をご覧ください。

あいづCAP

(目的)子どもの人権が尊重され、子どもへの暴力のない安全な社会をつくることを目的としています。(内容)子どもへの暴力防止プラグラムの提供。学校や幼稚園、保育園をキーステーションにして、子どもがもし暴力にあったら何ができるかを寸劇を見ながら考えるというワークショップを実施しています。子どもの場合は年齢...

分野 地域安全, 人権擁護平和, 男女共同参画, 子どもの健全育成
活動日時 定例会月1回
ワークショップ依頼により随時
参加資格 資格の取得が必要です。

塩川ダンススポーツ愛好会

(目的)初級者から上級者まで、上手になる様に、また、誰とでも踊れるように練習しています。(内容)競技選手もいて各大会に出ています。種目は、ワルツ、タンゴ、スロー、クイック、ルンバ、チャチャチャ、サンバ、ジルバ、ブルース等。上部団体「公益社団法人日本ダンススポーツ連盟」に加盟し、指導員資格も有ります。...

分野 社会教育, 文化・芸術・スポーツ

喜多方ホタル夢づくり会

平成13年に発足し、市内の応名川に蛍の乱舞を夢見て活動しています。平成16年には全国でも珍しい「ホタルの学校」を開校し、児童と共に蛍の生態や環境について学んでいます。

分野 社会教育, まちづくり, 環境, 子どもの健全育成, 観光
活動日時 不定期(ホタルの学校は日曜日)
参加資格 なし

喜多方宝生流連合会

(目的)会員相互の親睦と宝生流謡曲の研鑽、発展に努めることを目的としています。(内容)4社中合同の春秋二回の発表会と、各社中で毎週稽古をしています。

分野 文化・芸術・スポーツ
活動日時 (発表)4月の春季謡曲大会、総会及び10月の市民文化祭参加行事(秋季謡曲大会)
参加資格 なし

すずの音会

(目的)多くの子供達に絵本の楽しさを知ってもらえるように、読み聞かせをしています。(内容)・すずの音会「おはなしのへや」として、3月ひな祭り特集、5月こどもの日特集、7月七夕特集、9月季節の話、12月クリスマス特集をしています。・第1日曜日午前11:00~11:50喜多方市立図書館にて、子供とお母さんに絵本...

分野 まちづくり, 子どもの健全育成
活動日時 3月、5月、7月、9月、12月 第1日曜日
参加資格 絵本の好きな方
ページ上部へ