イベント
SNS等乗っ取り被害相談室

2025年度喜多方市市民活動支援センター人材育成事業
自分たちの活動を知ってもらうために多くの市民活動団体がSNSを活用していますが、手軽に情報発信・受信ができる反面、アカウントの乗っ取りや詐欺被害などのトラブルも多く聞かれ、心配な面もあります。
そこで、SNSやインターネットを安全に利用するために、アカウントの乗っ取りについて、その手口や被害の実例などを知り、トラブルを未然に防ぐための対策や回避のコツなどを学びます。
◆講師◆
青山 尚樹 氏(喜多方ゆるボードゲーム会代表)
◆内容◆
・乗っ取りとは何か
・乗っ取りの手口と被害例
・乗っ取りを防ぐための対策
・事前相談(申込の際に講師に聞いてみたいことを質問してください)への回答 など
◆対象◆
市民活動団体の情報発信を担当している方
これから活動の情報発信をしたいと思っている方
市民活動団体に所属している方 など
◆定員◆
10名程度(事前にお申し込みください)
◆参加無料◆
◆申込方法◆
申込専用フォームからお申し込みください。
または、チラシ裏面の申込用紙をFAXまたはメールで下記へお送りください。
→チラシ
◆主催・お問い合わせ先◆
喜多方市市民活動支援センター(運営:NPO法人喜多方市民活動サポートネットワーク)
TEL・FAX/0241-22-0603
メール/info@shiencenter-kitakata.jp