文字の大きさの変更

イベント

第31回 2025年 平和のための戦争展・喜多方


イベント詳細

  • 日付:
  • カテゴリ: その他
  • 会場: 喜多方市厚生会館ホール
  • 住所: 〒966-0806 喜多方市字水上6846

「テーマ」敗戦80年 今 学んでおきたいこと

「平和のための戦争展・喜多方」は、戦後50年の1995年に第1回を行ない、今年で31回を迎えました。

あらためて「敗戦80年 今 学んでおきたいこと」をテーマに、事実をもとに、いろいろな側面から学ぶ場にしたいと考えます。そして、どうしたら戦争を押しとどめ、無くしていけるのか、みんなで考える場にしたいと思います。

どなたでも自由に参加できます。お誘い合わせのうえご来場ください。

◆開催時間◆
9:00~18:00(最終日のみ16:00まで)

◆内容◆
【特別企画・講演会】
7/5(土)10:00~
「語り合いましょう これからのことを」~参加者により、平和への思いを語り合う~
7/5(土)13:30~
「フィリピン・ミンダナオからの引き上げ体験」
講師/衣山武秀さん(棚倉町在住)
7/6(日)10:00~
「在日 占領米軍の政策転換とレッド・パージ」
講師/満田博禧さん(喜多方市在住)
7/6(日)13:30~
「被爆者が語る戦後80年」
講師/福島県原爆被害者協議会・事務局長 池澤恵美子さん(福島市在住)
〇特別展示
・高校生が描いた「原爆の絵」
広島市立基町高校生と被ばく体験証言者が共同制作した原爆の絵
昨年制作された新作を中心に展示
・東南アジア(フィリピン・シンガポール)の教科書に書かれた日本軍の侵略を見る
・パレスチナ パネル展
・戦時体制が進む先島諸島

〇創作紙芝居(加藤憲史さん) ※随時上映
〇反戦アニメ ※随時上映

【展示資料】
〇喜多方市出身の戦没者名簿
〇戦争に関する歴史的資料
〇戦時下の国民生活・教育関係資料
〇「青い目の人形」1体
〇広島型原爆 原寸大模型
〇爆撃機B29のプロペラと窓ガラス
〇原水爆関係資料
〇福島市渡利に投下された「模擬原爆」の破片
〇国際関係・外国の資料
〇喜多方市非核平和のまち宣言文とコンクール

◆入場無料◆

◆主催◆
「平和のための戦争展・喜多方」実行委員会

◆お問い合わせ◆
(事務局)生活協同組合コープあいづ本部
TEL/0241-22-1041  FAX/0241-24-3504

 

ページ上部へ