補助金・助成金情報
感動体験支援基金 第4回(2025年度) / (公財)パブリックリソース財団・(一社)プロジェクト希望
経済的に困難、または様々な課題に直面する子どもたちに”感動体験”を支援提供することによって、将来的に子どもたちがさまざまな生き方・働き方を知り、自らの人生を自分自身で切り開く力を体得し、将来的な貧困状態の解消と世代連鎖を断ち切ることを支援するものです。
今年度はこれまでより1団体当たりの助成額を増額し、感動体験の内容の充実を図るとともに、特別枠として「スタートアップ枠」を設け、活動開始1~3年未満のNPOへの資金支援および非資金的支援も行います。
*本助成プログラムにおける”感動体験”について*
子どもへの希望となり、原動力となるような体験を「感動体験」と呼んでいます。IQテストなどでは数値化できない内面的な能力、いわゆる非認知能力を向上させたり、新しいロールモデルや今まで知らなかった世界との出会いによって未来や自分自身の考えを深めたりすることで、自らの人生を自分自身で切り拓く力を育めるような体験と定義しています。
<支援対象>
・本基金では”感動体験”を下記3つの視点で判断をしています。
下記3つのいずれにも当てはまらない者については支援対象外となります。
➀絆を深める感動体験:保護者や周囲の大人、友人との共通の体験や思い出を作る機会
➁興味関心に気付く感動体験:将来の進路やキャリアを考えるきっかけづくり
③世界観が変わる感動体験:今まで体験したことがない圧倒的な体験
<支援内容>
【通常枠】※活動開始から3年以上の団体
・1件あたり200万円を上限とする助成金支援
・単年度の助成
・平井一夫氏(基金創設者)とのコラボレーション企画の実施支援
・支援団体数:3団体程度
【スタートアップ枠】※活動開始から1~3年未満の団体
・1件あたり100万円を上限とする助成金支援
・単年度の助成
・平井一夫氏(基金創設者)とのコラボレーション企画の実施支援
・助成金以外の支援(非資金的支援)
・支援団体数:1団体程度
ホームページ:
https://www.public.or.jp/project/f0166
対象団体:
NPO法人、一般社団法人、社会福祉法人、公益法人などの非営利組織(法人格の有無は問わない。任意団体も可。)
助成期間:
2026年2月~2027年1月末
募集期間:
2025年11月6日(木)~12月5日(金)17:00
