市民活動団体紹介一覧現在登録団体数 138件 / 検索該当団体数 138件
分野を選択して絞り込みを行うことが出来ます。
また、あいまい検索では、検索したい文字を入力して当てはまる団体のみを検索することも出来ます。
登録団体を一覧で見たい方は市民活動団体一覧をご覧ください。
NPO法人喜多方市民活動サポートネットワーク
喜多方市民活動サポートネットワークは任意団体として平成15年3月にスタートし、活動のさらなる活性化を目指し、平成21年12月に法人格を取得し、NPO法人喜多方市民活動サポートネットワーク(愛称:さぽねっと)となりました。 (目的) 喜多方市民が互いに支えあうための各種のボランティア活動や、より成熟した社会を...
分野 | 保健・医療・福祉, 社会教育, まちづくり, 文化・芸術・スポーツ, 環境, 災害救援, 地域安全, 人権擁護平和, 国際協力, 男女共同参画, 子どもの健全育成, 情報化社会, 科学技術, 経済活動, 職業能力開発雇用機会拡充, 消費者保護, 市民活動支援 |
---|---|
活動日時 | 月~金曜日(土・日・祝祭日を除く) |
参加資格 | 公益活動に興味のある方ならどなでも歓迎します。 |
喜多方市食生活改善推進員会
(目的) 地区住民の健康保持増進を図るため、自分の健康は自分でつくるという意識の高揚と、地区における健康づくり活動の推進に努め、活力ある明るい町づくりに寄与することを目的としています。 (内容) 総会、大会、全体研修会、グループ研修会があり、地区においては「こども料理教室」「男の料理教室」等へ協力、伝...
分野 | 保健・医療・福祉 |
---|---|
活動日時 | 随時 |
参加資格 | こつこつ栄養教室受講終了のこと 20時間 毎年、市広報に 「こつこつ栄養教室」の募集がでます。 年6回の研修で20時間の課程を修了すると、食生活改善推進員になることができます。(年6回の研修日程) |
喜多方市ボランティア連絡協議会
以下のような活動をしています。 1. 地域社会への参加活動 2. 住民の福祉の向上に援助 3. 老健施設への手助け、援助 4. 高齢者一人暮らしの方への弁当配布 5. 各グループ(9グループ)それぞれ独自の活動
分野 | 保健・医療・福祉, まちづくり, 観光 |
---|---|
活動日時 | 不特定 |
参加資格 | なし |
劇団きらく座
(目的) 広く市民に演劇鑑賞の機会を提供することを目的としています。併せて地域の演劇文化の向上に貢献したいと思っています。 (内容) 毎年1回の定期公演を行っています。 ※市内で唯一の演劇創造団体です。創立以来日が浅いですが、平成27年までに7回の公演を行っています。
分野 | 文化・芸術・スポーツ |
---|---|
活動日時 | 木曜日(月2回、毎週もあり) |
参加資格 | なし |
喜多方市瓜生岩子刀自顕彰会
(目的) 喜多方市で生まれ、社会福祉の礎となる業績を残した瓜生岩子刀自を讃え、その道徳を顕彰して永く後世に伝えると共に、明るい社会の建設に寄与すること目的としています。 (内容) ・北町瓜生岩子刀自像前の清掃作業 ・読書感想文コンクール ・会員の研修事業
分野 | 保健・医療・福祉 |
---|---|
活動日時 | 年間 |
参加資格 | なし |